2015/01/21

痛いって嫌だけど大事なんですね。


私は痛いのは大嫌いです。
痛いことはしたくないです。
痛くなるようなこともしません。

ですが
去年末は痛みについて2つの学びがありました。
痛みというシグナルは大事だということを。

痛みを数値化できたとしても敏感か鈍感は人それぞれです。
できることなら痛みに対し鈍感、強い方が
普段の生活はしやすいでしょう。
ちょっとのことで薬飲んだりせずに済みますから。
私は敏感な方、弱いのですぐに「痛い」と思ってしまいます。
口に出すかは別ですが。
みなさんはどちらですか?
敏感ですか?鈍感ですか?
強いですか?弱いですか?
我慢しますか?

結論から申し上げますと
敏感にキャッチできる方がいいと思います。
慢性化して慣れてしまうと
痛みは何か異常を知らせるシグナルなので
キャッチして初期段階でどうにかするべきです。
しかし痛い痛いと騒いでばかりだと
逆に周りが煙たがる場合もあるので難しいところではありますが。

痛みのシグナルを的確にキャッチできなくなることで
治療ができなくなった方がいました。
それはある方の抗がん剤治療でした。
痛いというシグナルの意思表示をみて
治療を進めていくものだったそうですが
それが正確に表示できなくなってしまった故に
治療を進めることができなくなりました。
結果がんは進行し、この世を去りました。

私は医者ではないので正確なことはわかりませんが
治療なんだから本人の意思とは別に
病状を科学的に検知して
治療を進めればいいのだと思っていました。
しかし本人の痛みの反応が正確でないと
治療を進めることができないものがあると知り
痛いのが大嫌いな私にとって衝撃的な事実でした。

痛いのを治すのに痛いのがわからないと治せない。

そしてもう1つが出産です。
未だに出産という素晴らしい体験が
どうして痛みを伴うことが必要なのかわからないのですが
痛さと子宮口の開きをバロメーターに助産師は
絶好のタイミングを母親に指示します。
陣痛も出産が近づくことを
おもしろいくらい定期的に痛みを刻み
本人に気づかせます。

体に変化が起きることを
痛みで知らせる方が
違うアクションを自分に起こさせるのに
有効なんでしょうかね。
そして、いつもはフリーな体を
痛みで制限をし
壊れないようにセーブをかけるのかもしれません。

それにしても
痛みというのは心労を伴うのも事実です。
早く解放されたいと誰もが思います。

すーっと痛いと
何がベストコンディションだったのかを
忘れてしまいそうですが
それは
今はセーブしろってことなんでしょうね。